#04
CASE
事例集
工務店・インテリア・雑貨屋 L社
(2022.04-)
創業者から2代目への事業継承の過渡期である会社様。多岐に拡がった事業の統廃合と事業の継承が同時に進行しており、情報発信などがバラバラに統一感が持てていない。
Background to the introduction 導入の背景
創業者から2代目への事業継承の過渡期である会社様。多岐に拡がった事業の統廃合と事業の継承が同時に進行しており、情報発信などがバラバラに統一感が持てていない。
Extracting issues 課題の抽出
現状の整理からの今後のブランディングの方向性と社内のチームビルディングの両方をスムーズ行うこと。
Initiatives 取組内容
改めて、ブランドの顔となるターゲットや世界観・家づくりのコンセプト、他の雑貨・家具事業との接続を明確にした。情報発信の仕組み化と自社メディアの刷新を一緒に行なっている途中。
ステップは下記
①二代目経営者の強みのカルテ作成
②ブランドの顔決め
③情報発信の仕組み化と役割分担の前に、人材の戦力の明確化へ進み、チームビルディングへの介在で現在に至る。
Results 成果
ブランドの顔の言語化と強みのカルテ作成までが完了した。
<人的変化>
2代目は、人間関係構築力を強みの土台としながら、合理的で慎重さのあるタイプ。先代とは全く違う経営者としての性格を持つことが明確に言語化できて、自己理解が進んだ状態。
Future 今後
助け合いの風土の醸成をサポートしつつ、新規に立ち上がる事業と現在の事業で相乗効果を上げる効果的なブランディングの方向性をすり合わせ、情報発信に移っていく。