手前キムチという冬の新習慣
(魚醤・唐辛子とレシピ付き)
概要
健やかで美しいからだをつくる源となる“食”について、話題の食材を取り上げ、正しい知識と生活に取り入れるための方法を学ぶシリーズ講座。中でも注目の「発酵食」から、お漬物づくりの基礎から学べるキムチのワークショップをオンラインで開催します。代表の関恵が講師をいたします。


今回のテーマは“手前キムチという冬の新習慣”。旬の白菜を使用し、簡単でありながら本格的な自家製キムチの作り方と今後の習慣にできることをお伝えします。
「キムチを仕込むのは初めてなので基本から知りたい」「手作りしてみたいけど、大変そう・・・」という方も、大歓迎です!
どなたでも手作りできるよう、原材料(魚醤、唐辛子)と自家製キムチのレシピ、ご用意いただく材料のリストを事前にお届けしますので、リストに沿ってご準備ください。
※当日ご覧になれない方や後で復習したいという方のために、期間限定でアーカイブ録画もお届けします。
■日時:2022年12月15日(木)13:30~15:00
■参加費:6,300円(税込、一部の材料費、発送費含む)
■申込期限:2022年12月7日(水)正午12時
■申込先:ワコールスタディホール京都 (リンク先にてお申込みください)
カリキュラム
・はじめに
・キムチの素「ヤンニョム」仕込み
・白菜の下漬け方法
・キムチの基本の漬け方
・キムチの保存方法について
・キムチについてのミニセミナー
事前にお届けするセット内容
1、石川県産のイカ魚醤いしり1本(ヤンニョムづくりに使います)
2、本場韓国産の唐辛子
3、自家製キムチのレシピ
※魚醤、唐辛子以外の材料や容器は、参加者の方にご用意いただきます。その分の費用はご負担ください。
※材料・準備物のリストは事前にお知らせ致します。漬ける野菜は、白菜とキュウリをご用意ください。また他にもお好きなものをご準備頂いても結構です。ご用意いただいたお野菜にあわせたキムチの漬け方もお伝えいたします。
~オンラインでみんな一緒に手を動かします~
オンラインで学びながら一緒に作ってみたり、後日におさらいで試してみたりとご自由に、ご自身の生活に合わせた形で気軽にご参加ください。
※当日お見逃しの方も含め、本講座をお申し込みいただいた方には後日、期間限定で録画をご覧いただけます。
※本講座は、ビデオ会議システム「Zoom」を利用したオンライン講座になります。本講座では、講師と受講者同士が顔を映しながら楽しく進行いたします。(顔出しNGの方は、出されなくてももちろんOKです)
そのほか、「オンライン受講に際しての主な注意事項」をご確認のうえお申し込みください。
お申し込み・詳細はこちら
※お申込期限:2022年12月7日(水)正午12時
【カラダよろこぶ栄養学】
身体の中から美しく♪ 発酵ワークショップ「手前キムチという冬の新習慣」
(魚醤・唐辛子とレシピ付き)https://www.wacoal.jp/studyhall/school/event/article165236